私が訪れた海外の国々

Last Update Friday, February 02, 2007
 今まで訪問した国のこと、そこで起こったできごとを思い出しながら書いていきます。フリーになってからまだ海外には出ていないのですが、そのうちに何とかと考えながら日々仕事をしています。やはり海外に出るのは刺激になって良いですね。

*Korea

 20代の頃。
 初めての海外旅行は関釜フェリーに乗って。広島店在勤の時、会社の同期、J.Mと一緒に。
 広島から下関に行き、ここからフェリーで釜山まで行くのだが、滅茶苦茶船が揺れた。全く眠れなかった。同じ二等の大部屋にいたおばちゃん達は大揺れにも全く動じず、話に花が咲いていた。
 夜中になってやっと揺れが小さくなり、知らぬ間に眠っていた。翌朝分かったが、釜山港沖に停泊していたのだ。

 翌朝、韓国に入国してから、鉄道セマウル号(日本で言う新幹線)に乗ってソウルに向かった。初めての海外だったにも拘わらず、海外に来た感じがあまりしなかったのは韓国が日本の風景に似ていたからだろう。ただ、セマウル号から見える家屋は日本のそれと比べて少なく感じた。日本よりも都市に人口が集中しているのだろう。

 ソウルでは特に買い物と食事がメインであった。この旅で革ジャンを買ったが、とても品質が良く、今は着ていないが皮部分は全く問題がない。内側が破れて着なくなったくらいなのだ。

 旅の終わりに近くなってからだったと記憶しているが、泊まっていた旅館の近くに大きめのビルがあり、そこに入ってみることにした。全く意図していなかったが、この建物には楽器商がたくさん入っていた。ギター好きの私は何軒も楽器を手にとって見てみたが、品質はとても悪かった。それに比べて価格はとても高く感じた。結局、ギターを買うことなく、このビルを後にする。

 食事は最初から最後まで焼き肉にこだわっていた。初日夜だけはプルコギにしたのだが、甘口の味付けは二人とも好みに合わず、その後は肉と言えば、カルビ。これで通した。本に出ているような店を選んだとは言え、日本で食べるカルビとは雲泥の差。美味しかった。これだけ続けて肉を食べたのは後にも先にもこの時だけだ。帰りのフェリーに乗る前も釜山でカルビを食べると言う徹底ぶり。20代だからできたのだろう。今ではもう無理な話だ。

*France,
Germany,
Austria,
Netherland,
Belgium,
Spain,
Italy,
Citta del Vaticano
 

29歳から30歳にかけて。1992年8月から1993年6月までFranceに住んだ。
その間に何度かFrance国外に旅行へ出かけた。
記憶が曖昧なところがあるが、それでも書き進めると。
最初の旅行は5人で。ParisからMunchenまで夜行電車で行った。なかなか眠れなかった
ことを覚えている。一番遠くまで行って、そこからParisに戻る旅である。

街の中心のMarienplatz(マリエン広場)でビールを飲んだ。ドイツに来た目的の一つが
本物のビールを飲むことだった。
うまい。なんてうまいんだろう。みんな種類を替えて、何杯も飲んだようだ。
広場ではあちらこちらで、歌声が聞こえた。ギターを弾きながら歌っている人が
散在していた。その歌い手を取り囲んで一緒に歌う人たち。Munchenの夜は更けていく。

ビールも良いのだが、Munchenまで来たのは城を見るため。
城へ行くには便利が悪いため、レンタカーにて移動する。
最初の城はLinderhof(リンダーホフ)城である。とても田舎にあるにも拘わらず、
そこそこ人が出ており、賑わっていた。ルートヴィヒ2世が作った城である。
ロココ様式で、豪華絢爛と言う言葉が相応しい。

ルートヴィヒ2世の城と言えばNeuschwanstein(ノイシュヴァンシュタイン)城である。
我が旅団最大の目的の一つがこの城を見ることだった。
素晴らしいひとときであった。この巨大な城は公開されていない部分にもっと面白い
ものがあるのではないかと思った。外からの眺めばかりが知られているが、中に
入ると摩訶不思議な世界がある。
この城の近くにHohenschwangau(ホーエンシュヴァンガウ)城が見える。

*Canada(Toronto, Winnipeg, Edmonton, Vancouver),
U.S.A.(Grand Rapids)


恐らく1996年11月。
初めての海外出張。管楽器事業部在勤中では、最初で最後の海外出張になった。

トロンボーン奏者、Alain Trudelのクリニックツアー同行。
Yamaha CanadaがあるTorontoに入る。
Torontoの近くの小都市にある楽器店でクリニック。
TorontoからWinnipeg, Edmonton, Vancouverへと西へ移動した。
とにかく寒かった。道路はもちろん、大河が完全に凍り付いていた。
そんな中でもクリニックを聴きに、トロンボーン愛好家が楽器店に集まってくる。
カナダにおいて音楽が重要な位置を占めているのを感じた。
VancouverでYamaha Canadaスタッフとの仕事は終わった。
彼らは翌日Torontoへ帰っていった。

土曜日一日フリーとなった。
だめで元々で、ディーラーのTom Leeを訪問したが、店は休みだった。

ここに知り合いもいないため、どこに行くか予め決めていた。
水族館に行った。ホテルから歩いた。かなり距離があったが、とにかく歩くのが
好きなので歩いた。
Vancouver Aquariumで見たかったのは、Belugaだ。白鯨である。
とにかく鯨が好きである。
スナメリの曲を書いたので、次はベルーガの曲が書ければと思う。
Belugaは優雅に泳いでいた。実に優雅だった。
私は飽きることもなくいつまでもBelugaが泳いでいるのを眺めていた。
いつからこんなに鯨が好きになったのだろう。
Belugaを堪能して、他の水槽も十分に眺め、やはり歩いて、帰路についた。

日曜日、Vancouverからアメリカミシガン州のGrand Rapidsへの移動であった。
こう見えても心配性の私は、Grand Rapids着の最終便ではなく、その前の便を選んでいた。
VancouverからMinneapolisまでは問題なく飛んだ。
しかし、この後が問題であった。
いくつかの不幸が重なっていた。
1.アメリカ現地法人のKからは「飛行機は小さい飛行機だ」と聞いていた。
2.私のチケットを発券したのは新入社員だった。
3.出張が初めての私はチケットをしっかり確認していなかった。

チケットに打たれた時間と便名通りに足を運んだ。
そこには10名くらいしか乗れないと思われた小さなプロペラ機が出発を待っていた。
それを見た瞬間、「Kの言っていたことはほんまだったなぁ」と納得した。
とにかく行くしかない。そう思って乗り込んだ。
片道2時間近く飛んだのではなかろうか。
無事に到着した。
取りあえずホテルに行こうとして、電話帳でホテルの電話番号を調べようとしたら、
「ホテルの電話番号が無い。どうなっているのだろう」
近くにいた紳士然とした男性に、このホテルに行きたいが知っているかと訊いたところ、
このようなホテル名は聞いたことがないとの返事だった。
どう言うことなのか、その時点でも理解できなかった。
会議があるのでGrand Rapidsに来た等と言っている内に、「あなたが行きたいのは
ミシガン州のGrand Rapidsではないか」と言う。
「もちろん、私が行きたいのはミシガン州のGrand Rapidsだ」と言った。
すると紳士は気の毒そうに、しかし冷静に「ここはミネソタ州のGrand Rapidsです」
と言った。
「えっ、ミネソタ???」
全く予想だにしていなかった展開に、二の句が継げなかった。
かの紳士が全面的にヘルプしてくれて、カウンターの女性と交渉してくれた。
私がボーゼンとしているのを見かねたのだろう。
その後の動きは自分でも驚くほど俊敏であった。
チケットを発券した会社が悪いので、ミシガン州のGrand Rapidsへのチケットを再発行
してもらった。案外すんなりやってくれた。
スーツケースを再び、あの小さな飛行機に預け、乗ったのだ。
飛行機は折り返し飛行することになっていたのは、不幸中の幸いだった。
ミネソタ州のGrand RapidsからMinneapolisまでのフライトは落ち込んだ。
「何という不幸だろう」と。
窓から見える鮮やかな夕焼けがとても胸に染みた。長い飛行に感じた。
Minneapolisに着いたら早速Kに電話したが、留守だった。メッセージを入れて最終便に
なることを告げた。
ミシガン州のGrand Rapidsに着いた時には夜も9時を過ぎていた。
Kはにやにや笑いながら、私の小さな不幸を楽しんでいた。
ホテルまで連れて行ってくれたが、「じゃあ、明日ね」と言ってKは自分のアパートに帰っていった。
気持ちが落ちついてきたら、猛烈にお腹が空いてきて、レストランへ行くことに。
アメリカは美味しくない、とさんざん脅されていたので、シーフードにした。
少し高かったが、ロブスター一尾にした。
レモンを搾ってかけただけ。何とも言えず美味だった。
アメリカでもうまいもんあるやん。気持ちが少し上向き加減になった。

翌日、Kおよび彼の同僚と会議。
前日のことは既に会社中に知れ渡っており、すっかり私は有名になっていた。
誰と挨拶しても「ミネソタはどうだった?」と訊かれた。

あまりにも慌てていたためか、カナダで買ったメイプルシロップ等土産の全てを
ミネソタに忘れたのだった。また行くことあるかなぁ、ミネソタに。

*New Caledonia(Nouvelle-Caledonie) 

1997年初夏
honeymoonで。

*Guam 

1998年春
同上。

*U.S.A. (Los Angeles/California, Nashville/Tennessee) 

1998年7月6日(月)から14日(火)まで
弦打楽器事業部に移ってから初めての海外出張。
現地法人での打ち合わせとSummer NAMM(Nashville/Tennessee)。
期間中、Gerry Brown (Stevie Wonder)によるドラムクリニックに立ち会い。

一人で出張。LAX(ロサンゼルス国際空港)にはJ.G.が迎えに来てくれることになっていた。
初めてのLAXは緊張した。かなりやばい空港と聞いていたからだが、隙を見せなかったからか、
危ない場面はなかった。待ち合わせ場所で待っていると直にJ.G.が来た。
とても道が混んでいたと言っていたが、自分のせいにしないのは彼らの常套手段である。
初めにYCA(Yamaha Corporation of America)に行き、担当者のJ.G.と生販在(せいはんざいと読む。
生産販売在庫管理のこと)の打ち合わせをする。この後、あのGrand Rapidsに飛んで、
カスタマーサービス担当のD.Kと打ち合わせをする予定であったが、D.Kの実父が亡くなり、
打ち合わせは急遽取りやめになった。

翌日はJ.G.も本来の仕事があり、私に付き合っていることはできないので、一日早くNashvilleに
入ることにした。これを決めてからは実に慌ただしかった。
YCAには旅行代理店があり、そこで飛行機を予約してもらったのだが、なんとDelta航空であった。
Nashvilleへの直行便がないため、Texas州のDallas経由である。2度もDeltaに乗らないといけない。
憂鬱であった。
経費のことを考えて、安い便にしてくれ、と言ったことを後悔した。Deltaか。
J.G.が空港に連れて行ってくれたが、とても小さな空港で、なんとチェックインが野外で行われている。
周りを見回せばほとんどが黒人であった。黒人ばかりの所に白人のJ.G.と私の二人。滅茶苦茶浮いた。
チェックインを済ました後、J.G.が「俺もいた方が良いか」と聞くものだから、一人で大丈夫と
事務所に帰してやった。
Deltaが憂鬱だったのは、黒人が多いからではない(こんなに多いとは思わなかったが)。飛行機が
良くないと聞いていたからだ。
確かに良くなかった。映るはずのテレビは映らなかった。機内販売は有料であった。今までお金を
取られたのはDeltaだけだな。よく揺れる飛行機に2度も乗ってNashvilleに着いたのは夜だった。
ホテルでKさんに会ったときはほっとした。

初めてのSummer NAMM showである。
いろいろな人に会えた。ドラマーのGerry Brownは郊外のディーラーでクリニックがあったので
その立ち会いで会えた。この時が初対面だった。
元Eric Claptonのドラマー、Jamie Oldaker、元Bob Dylanのドラマー、Ian Wallaceに会ったのも
この時が最初だった。
皆、萩さんと会うのが楽しみのようだった。
Jamie Oldakerはとても楽しい人で、萩さんが「これはClaptonをクビになったんだよ」と
冗談ながらに日本語で言うと、意味を理解してか、いたずらっ子の様な顔をしながら、自分の
クビを掻き切る素振りを見せるなど我々を楽しませてくれた。

*U.S.A. (Miami/Florida, Nashville/Tennessee, Somerville/Boston/Massachusetts, Columbus/Ohio)

 1999年10月26日から11月5日
 前半は世界的ドラマー神保彰さんに同行。スーパーディーラー "Mars" クリニックツアー。
 Miami、Nashville、Somerville(Boston近郊)で行われた3回分のみ同行した。またこの3回のみ、Gerry Brown (Stevie Wonderのドラマー)とのジョイントクリニックであった。今ではどの会場でも多くの人を集める神保さんのクリニックだが、アメリカでクリニックを始めた頃はほんとに少ないお客さんだったと聞いた。地道に良いクリニックをしていけば、お客さんの気持ちを捉えることができることを示してくれた実に素晴らしいクリニックだった。
 どこかで必ずヤマハドラムの紹介、宣伝をするのだが、取って付けたようなものではなく、とてもスムーズな話運びで、「このディーラーでチェックして欲しい」の一言も付け加え、ディーラーからの信頼も厚い。
 尚、スーパーディーラーのMarsは、2002年に倒産し、今はない。

 後半はP.A.S.I.C.(この年の会場はColumbus/Ohio。P.A.S.I.C.は毎年会場が替わる)に参加。

*Indonesia(Jakarta),
Australia(Sydney/New South Weles, Melbourne/Victoria)


 2000年11月17日から11月24日
 前半は世界的ドラマー神保彰さんに同行。クリニックツアーとStage Custom 10万台達成記念式典。
 後半はAustraliaの現地法人での打ち合わせ、ディーラー訪問。


 神保さんの海外での人気は凄まじいものがある。もちろん日本でも人気ドラマーではあるのだが、海外での人気はその比ではない。私が立ち会ったクリニックでは300人くらいが一杯であったが、1,000人以上集めた会場もある。コンサートではなく、ドラムクリニックである。
 欧米での人気よりもさらにアジアや中南米での人気はさらに増す。トリガーを使ったアクースティックとエレクトロニックの融合は未経験者には耐えられない衝撃であるのだろう。開いた口が塞がらない聴衆を何度見てきたことか。
 唯一無比。これが神保さんに対する最大の賛辞である。uniqueであることは素晴らしい。人に出来ないことをやってのける。こんな素晴らしいことが他にあるだろうか。

 オーストラリアの訪問はなかなか厳しいものだった。
 インドネシアから夕刻に発ち、シンガポールで乗り継ぎ。シドニーに着いたら朝である。機内泊。その日はシドニーのディーラーを訪問した。翌日朝、シドニーからメルボルンへ移動。飛行機からオーストラリアの大地を鑑賞できた。実に素晴らしい眺めが続いた。メルボルンでは担当者と打ち合わせ。その後、ディーラー訪問。夜は駐在員の食事会に招かれる。そして真夜中の便で出発。そうオーストラリアでは一泊しかしていない。もったいない話だが、仕事だから仕方がない。この日も機内泊。体調を崩すことなく、翌日出社。

 この後、John "JR" Robinsonのクリニックツアーに参加。


*Germany,
Italy,
Great Britain,
France,
Spain


 2001年3月
 実に8年ぶりのヨーロッパ。いつでも行けると思っていたら8年もかかった。

 まずはドイツ、フランクフルトに8日間滞在。楽器ショーがあり、新商品の取材とアーチストのケアが主目的であった。新商品は1月で行われた楽器ショーでほとんど発表されるため、ここで発表されるものは多くない。しかし、ヨーロッパで最も重要なショーのため、来場者はヨーロッパだけに止まらず、多くの来場者がある。
 今回ケアしたアーチストは3名+1名。Rick Marotta(drums), Will Lee(bass) Ross Bolton(guitar)。
 Rick MarottaはあのSteve Gaddの師匠で、実にヴォーカルをうまく引き立たせるドラミングする人である。


*Indonesia(Jakarta) 

 2001年5月
 ドイツ、オランダ、ベルギー、スイス、オーストリアのお客さんをドラム工場、ハードウェア工場にアテンドする。インドネシアは暑かった。

 5月13日夕方到着から15日夜出発の極端に短い滞在であったが、前回食せなかったインドネシアレストランへ行き、インドネシア宮廷料理を食した。あまり美味しくないと聞いていたが、なかなか味わい深かった。ただ何度も食べたくなるほど美味しいものではないことは確かである。


*U.S.A.(Los Angeles/California, Tampa/Florida, Columbus/Ohio),
Canada(Toronto)


 2002年1月15日(火)から1月27日(日)
 前半はWinter NAMM show。世界最大の楽器ショー。
 後半は世界的ドラマー神保彰さんと菅沼孝三さんのドラムクリニックツアーと現地法人ヤマハカナダ訪問。


*Germany(Franfurt),
France(Paris),
Italy(Milano, Bergamo, Verona)
 

 2002年3月15日(金)〜26日(火)
 2ヶ月の間隔で楽器ショーへ海外出張するのは初めてである。
 通常であれば、Winter NAMMに行ったのだから、他の人に譲るところであるが、3月1日付けでギター輸出課へ異動となったため、Musikmesseにも行くことになったのだ。

 まずはドイツ、フランクフルトに5日間滞在。土・日に楽器ショーと主目的である国際会議に出席。フランスは短かい滞在となった。丸一日も滞在していない。主目的はフランス最大のギターディーラー、ギタレリアへの訪問である。スペイン出身のオーナー、Isabel Gomezと面会。在庫・展示等、正にトップディーラーの風格に触れる。

 イタリアはミラノ、ベルガモ、ベローナを訪れた。それぞれディーラーを訪問。

 ベルガモはミラノの東北東へ40キロくらいのところに位置する。丘の上にある旧市街チッタ・アルタが観光名所らしいが、新市街チッタ・バッサにあるディーラーを二軒訪問し、ベローナに移動する。ベローナはミラノの真東120キロあたりに位置する地方都市。この都市にヤマハ・イタリアPAセクション最大のディーラー、Musical Boxがある。1年前の2001年3月にBig Boss Hagiと訪れている。ここで、23日土曜日にChristian Meyerらのバンド演奏があり、非常に盛り上がった。


*Germany(Humburg, Hannover, Dortmund, Koeln),
United Kingdom(London),
Italy(Napoli, Milano),
France(Paris)
 

 2002年6月16日(日)〜30日(日)
 2002年の3月1日付けでギター輸出課に異動となり、ギターの仕事での出張。先の3月出張もギターでの出張であったが、あれはあまりに突然だったのでなんとか参加したと言った感じであったが、今回はクラシックギター担当のE氏とともに二人での市場調査となった。


*U.S.A. (Nashville/Tennessee, Los Angeles/California),
Mexico (Ensenada)


 2002年7月17日(水)〜26日(日)
 4年ぶりのSummer NAMM(Nashville/Tennessee)。当時はドラム担当だったが、今回はギター担当として会場へ入る。



このホームページ上の文章・画像などを無断で転載することを禁止します。

(C) 2001 - 2011 Morihiko Yasuda All rights reserved